- 採用情報(TOP)
- スタッフメッセージ|中途採用
- 加工技術事業部 品質保証グループ

求められるのは幅広い知識
徹底した検査で「信頼」を守る
加工技術事業部
品質保証グループ中途採用
入社5年目
大切にしているのは意思疎通と
チームワークによる目標達成です
品質保証グループに所属する私は、製品検査や検査結果をまとめる書類業務を担当しています。加工技術事業部では、“一点モノ”の製造が多く、それぞれに応じた検査を実施します。
私がいる東工場では、大きく分けると用途や仕様が異なる3つのジャンルの製品を検査するため、幅広い知識が求められます。また、予期せぬトラブルや不良品の発生時に窓口となり対応するのも私たちの仕事です。お客様と丁寧に話し合いを重ね、解決できた時の喜びはひとしお。
困難な問題にも社員同士が部門の垣根を越えて知恵を出し合い、何かしら解決策が提案できるのも新光産業の強みです。お客様からの幅広いニーズに応えられる会社だと感じています。




改善提案で効率化を実現
プライベートもさらに充実
大企業のように決められたルールに従い、ルーティーンで仕事するのではなく、一人ひとりが創意工夫できるのも新光産業の魅力です。改善提案を進めることで仕事の効率化を図り、プライベートの時間をしっかり取ることができています。私の場合、休日の99%は釣りの時間。徒歩で行けるほど近い磯場や山を越えた場所にある断崖絶壁の磯場でシーズンの獲物を狙っています。定時の17時には退社。早ければ17時半には海にいますね(笑)。

一日のスケジュール
出勤から退勤までの勤務例をご紹介してみました。
入社した場合の参考イメージとしてご覧ください。
- 6:30
- 早めに出社し、メールを確認。製造証明書を発行
- 8:00
- 朝礼後、工場を巡回
- 9:00
- 金属加工の検査・書類作成
- 10:00
- 休憩
- 10:15
- 金属加工の検査・書類作成
- 12:00
- 昼食
- 12:50
- ロトフロン検査・書類作成
- 15:00
- 休憩
- 15:10
- 翌日の段取り・検査準備
- 17:00
- 終業
キャリアプラン
1年目
当工場で製作する製品についての製品知識を習得するとともに、担当する検査の基本的な作業や書類の作成業務を行います。
5年目
品質保証部員として、各部門の品質を確保する為に、検査業務を通じて蓄積したデータや経験を生かして、製造過程における改善点等、より良い品質を確保する為の助言を行います。
10年目
組織のリーダーとして客先に対して正確な品質上の説明責任を負い、社内においては後進の育成指導を行います。
上司からのコメント
品質保証部は会社として世の中に出す製品の最後の砦です。
製品製作には材料発注から最終の仕上げまで様々な工程があります。社内での検査、納入先のお客様の立会検査を無事通過したものが会社の製品として世に出て行きます。
その関所としての品質保証部の役割は大変重要で、彼はその使命を十分に理解して社内で、客先で会社の最後の砦として活躍をしてくれております。